なかじょう@元コミュ障フリーランス

金!金!金!←そのうち消えるよ

f:id:konoiki-12:20200521170555p:plain

 

こんにちは!

 

このいきです!

 

 

「金、金、金!!!」

 

 

 

これからの時代、

 

ものすごい変化を

 

常に繰り返して

 

生活がガラッと変わると予想されます。

 

 

 

 

仕事もそうだし

 

食事もそうだし

 

何もかも。

 

 

 

昔は

 

駅に入る際に切符を駅員さんが

 

切って入っていたのが

 

今じゃPASMOSuicaで一瞬です。

 

 

 

 

そして、↑ ↑ ↑に出てきたような

 

人間はそのうち消えていきます。

 

 

 

「金金金~!」←バイバ~イ

 

 

その理由について話していこうと思います。

 

 

それではスタート!

 

 

 

 

 

  AI・ロボット時代の到来

 

f:id:konoiki-12:20200521173403j:plain

 

 

今後

 

様々な側面で生活が変わっていきます。

 

 

 

 

その大きな理由としては、

 

AIの到来。

 

 

 

 

仕事がどんどん効率化されていき、

 

生産性がかなり向上されると予想されます。

 

 

 

 

 

ユニクロAmazonなど大企業では

 

どんどんロボットでの自動化を

 

図っています。

 

 

 

やっぱりロボットのほうが

 

僕たちよりも能力も高いですし

 

生産性も高いんですよね。

 

 

 

 

ロボットとか機械って

 

人間とは違ってある分野に特化しています。

 

 

 

 

電卓だったら計算だし

 

先ほどのユニクロのロボットであれば

 

大きい荷物を持ち運びできます。

 

 

 

 

そうやって生産性が向上すると

 

どうなるのか?

 

 

 

 

物質面で豊かになる。

 

 

 

 

そうです物質面で

 

とにかく豊かになります。

 

 

 

 

というか昔に比べると

 

現代も十分すぎるほど

 

豊かな時代が到来しています。

 

 

 

 

「2014年には、太りすぎの人は21億人を超え、それに引き換えに、

 

 栄養不良の人は

 

8億5千万人に過ぎない.

 

2010年には飢饉と栄養で亡くなった人は合わせて約100万人だった

 

のに対して、

 

肥満で亡くなった人は300万人以上いた。」

 

 

 

                ユヴァル・ノア・ハラリ 『ホモデウス(上)』

 

 

 

 

 上の引用から見てわかる通り、

 

食糧難も確実に減ってきています。

 

 

 

自分の家に、

 

飯が何もないってことは

 

ほとんどないですよね。

 

 

 

一人暮らしで料理をしなくても

 

そこら辺のコンビニでおにぎりとか

 

普通に買えますよね。

 

 

 

食べ物に関しては

 

困ることがほとんどないです。

 

 

 

 

また物質面で豊かになり

 

同時にインフラも整備されていけば

 

物価は安くなり、数十年後にはお金という概念が

 

無くなる可能性もあります。

 

 

 

 

 物質面で豊かになると

 

どんな変化が起きるかといいますと

 

 

それは、

 

 

 

 

  精神的欲求を満たそうとする時代

 

f:id:konoiki-12:20200521182349p:plain

 

 

 物質面で豊かになると、

 

人間はせい精神的欲求を満たそうと

 

考え始めます。 

 

 

 

 

 その傾向は、最近

 

中高生などの間で良く

 

見られますよね。

 

 

 

 

InstagramとかTiktokみたいな

 

SNSや動画サイトを利用して

 

承認欲求を満たそうとする人が

 

とても増えてきています。

 

 

 

 

また、残念なことに

 

バイトテロという形で

 

承認欲求を満たそうとする人も出てきています。

 

 

 

 

悲しい

 

世の中だなと感じました。

 

 

 

 

 

     

       

     マズローの欲求5段開設

 

f:id:konoiki-12:20200521192913p:plain

 

 先ほどは

 

精神的欲求を

 

”承認欲求”を中心に紹介しました。

 

 

 

 

ただ、精神的欲求は

 

それだけではありません。

 

 

他にどんなものがあるのか?

 

 

 

 

ここでマズローの欲求5段階説を

 

参考に見ていきましょう。

 

f:id:konoiki-12:20200521193355p:plain

 

 

マズローの欲求5段階説とは、

 

アメリカの心理学者、アブラハム・マズローが提供したものです。

 

 

 

その内容とは以下の通りです。

 

 

「人間の欲求は5段階説のピラミッドのように構成されていて、

 

低階層の欲求が満たされると、

 

より高次の階層の欲求を欲するとされる。」

 

 

 

 

 

 

下の2つが物理的な欲求で

 

上の3つが精神的な欲求です。

 

 

 

 

社会的欲求:人と関わりたい、集団に属したい

 

 

尊厳欲求(承認欲求):他人に認められたい、尊敬されたい

 

 

自己実現欲求:自分の能力を引き出し、創造的な活動をしたい

 

 

 

 

3つの精神的欲求とは、

 

ざっくりといえばこんなものです。

 

 

 

1つ目の社会的欲求に関しては、

 

今後かなり重要になっていきます。

 

 

 

例えば

 

日本では、一生独身で過ごす人が

 

増えています。

 

 

 

 

その影響で、

 

孤独死が急速に増えていくと。

 

 

 

 

会社以外で

 

コミュニケーションをとれる場所が

 

ほとんどないため

 

会社でうまくいかなかったり、辞めたりすれば

 

人生終わりと感じてしまうこともあり得ます。

 

 

 

 

人間というのは

 

コミュニケーションを取らないと

 

精神的に死んでしまいます。

 

 

 

 

 また、戦時中の

 

ナチス・ドイツでの人体実験で

 

生まれたての赤ちゃんに

 

コミュニケーションや笑顔というのを

 

教わらずに育てられた子供たちは、皆死んでしまったという

 

実験結果があります。

 

 

 

 

なので

 

コミュニケーションをとることは

 

私たちの生死にとても影響を与えます。

 

 

 

 

 

 話を戻しますと、そんな感じなので

 

 この社会的欲求を満たせる

 

商品・サービスを提供ができればかなり価値の

 

ある人生を歩めるのではないかなと思います。

 

 

 

 

2つ目の尊厳欲求。

 

 

 

これは初めに言った、

 

承認欲求のことで

 

これもほんとに最近は色んなサービスで

 

上手く満たされています。

 

 

 

 

 

3つ目の自己実現欲求。

 

 

 

ここに関しては今現代、

 

あなたがしようとしていることです。

 

 

 

「ビジネスをしたい!」

 

「企業したい!」

 

インフルエンサーになりたい!」

 

 

 

 

これらを実現させるために

 

日々過ごしていると思います。

 

 

 

ここからビジネス視点のお話に

 

切り替えますと。

 

 

 

これから事業を起こす身として考えるべきことは

 

この三つの精神的欲求を満たせる価値提供をすることです

 

 

 

 

 

 つまり

 

・社会的な関わりやコミュニケーションをとれて

 

・しかも自分のことが認めてもらえて

 

・自分の夢をかなえてくれる

 

サービス。

 

 

 

 そんな都合のいいサービスが

 

あるのかよ!!

 

と疑問に思ったでしょう

 

 

 

そんな最高のサービスがあります。

 

 

 

 

 

  コミュニティ最強時代

 

f:id:konoiki-12:20200521202850p:plain

 

 

これから

 

コミュニティが最強の時代が到来します。

 

 

 

コミュニティといっても

 

人によって定義が違いますが、

 

僕の思うコミュニティというのは以下のようなものになります。

 

 

 

「コミュニティ内の人間全員が、

 

同じ方向を向き、

 

同じ目的で行動を共にする組織・集団」

 

 

 

 

 

 例えば

 

日本には”オタク”という文化が存在します。

 

 

 

 

アニメ、アイドルはもちろんのこと、

 

コンピュータや車、音楽など様々な

 

ジャンルのオタクもいます。

 

 

 

こういう文化は、

 

他の国ではあまり見られません。

 

 

 

 

 

近年増えてきたものの、

 

まだまだ日本ほど強い文化として

 

根付いている国はありません!!

 

 

 

 

そのため、今後上手くこのコミュニティを運営していくことが

 

できれば自分のビジネスも順調に進んでいくと思います。

 

 

 

 

 

このコミュニティの重要性は、

 

個人でビジネスをする人間だけではなく、

 

大手企業も重要視しているのです。

 

 

 

楽天無印良品アットコスメなど

 

それぞれコミュニティの定義は違いますけど、

 

今現代、力を入れている分野です。

 

 

 

 

これからビジネスを始めていきたいと

 

考えている方は是非参考にして下さい。

 

 

 

 

 それでは、次回もお楽しみに!!

もう、、出ないよ・・・。

f:id:konoiki-12:20200521113704p:plain

 

こんにちは!

 

このいきです!

 

 

 

今回は

 

アウトプットしすぎると

 

インプットが足りなくなる

 

というお話をしていきます。

 

 

 

それではスタート!

 

 

 

 

    

       がっちり知識マン

f:id:konoiki-12:20200521114849p:plain

 

知識をつける上で大切になってくるのは

 

二つあります

 

 

1つ目は、

 

インプットとアウトプットを

 

バランスよく取ることです。

 

 

 

例えるのなら

 

食べ物に似ています。

 

食べ物を食べた後は

 

消化されますよね。

 

けれど消化だけをしていったら

 

ある日、体が

 

 

「栄養が足りない・・・。」

 

 

となり、

 

体に悪影響が起こります。

 

 

 

これと同じように

 

ビジネスでも言えることは

 

インプットが足りなくなりと

 

アウトプットするものがなくなるので、

 

常に新しい知識を取り入れることが

 

重要になってきます。

 

 

 

 

   

 

  知識があれば爆速進化

f:id:konoiki-12:20200521120758p:plain

 

二つ目に大切なことは、

 

知識があるやつが勝てる時代になっている

 

ということ。

 

 

 

成功している人間を見てみると

 

同じような知識で止まるような人間は

 

全然いないわけで。

 

 

 

毎回、フレッシュな情報が入ってくるというか

 

収入が多い人間ほど、知識に富んでいるわけなんですよね。

 

 

 

 

稼いでいるのに

 

知識が乏しいなんてことは

 

ないと思います。

 

 

 

 

もちろん

 

月数10万円程度なら

 

何も考えずに行ける領域ですけど

 

それ以上の世界だと知識勝負になってきます。

 

 

 

 

だから、上に行こうと思えば思うほど

 

どんどん知識をつけていく必要があるので

 

さらに勉強の毎日です。

 

 

 

すごい人間から

 

盗めるモノはすべて盗んでいく。

 

 

 

 

使えるものは全て使っていく。

 

 

 

そうしていけば

 

成長がとまることなんてありませんし

 

むしろ相乗効果で爆速で収入も伸びていきます。

 

 

 

 

なので、ある意味

 

発信する情報に尽きたということは

 

自分がさらに成長できる

 

ということになります。

 

 

 

もし、あなたも

 

収入を伸ばしたいのであれば

 

まず自分の持っている全ての知識を

 

アウトプットしてみてください。

 

 

 

 

 

      

  知識は選択肢を増やす

f:id:konoiki-12:20200521145635p:plain

 

さらに、知識が増えることのメリットは

 

選択肢が増えるということです。

 

 

 

いろんな世界を知ることになるので

 

どんな世界があり、

 

その世界にはどんなメリットデメリットがあって

 

自分にはどれくらいあってるのか?

 

 

 

たくさん模索できるわけです。

 

 

 

 

そしてまんべんなく知識を増やした後

 

それらを活用する術も身に着けたら

 

最強です。

 

 

 

どんな世界で戦っても

 

やっていけます。

 

 

 

それだけ選択肢が広がるし

 

バトルフィールドも広がります。

 

 

ここで、一点だけ気をけてほしいのが・・・

 

 

 

 

  成果が出るまで一点集中

f:id:konoiki-12:20200521151140p:plain

 

これをミスると

 

死ぬほど遠回りすることになります。

 

 

 

戦う相手は同じ人間なので

 

人間に勝てるようになるには

 

同じ努力量では勝てません。

 

 

 

色んな分野に少しずつ手を出していて

 

相対的に知識が増えていっても

 

それぞれの分野で見たらレベル2みたいな

 

 

 

雑魚すぎるわけです

 

 

 

なので、

 

一度一つの分野でレベル60くらいまで

 

上げてから他に派生させた方が

 

絶対役に立ちますし、負けることは無くなります。

 

 

 

 

 

まずは

 

一つの分野を極めていく。

 

 

 

そうすれば、自分の強みというのが見つかるし

 

その強みを他の分野でも活用していく。

 

 

 

そうすればどこへ行っても負けません。

 

是非覚えておいてください。

 

 

 

 

         

 

 

     最後に

f:id:konoiki-12:20200521153041p:plain

 

いかがでしたでしょうか?

 

 

 

結局、知識が最強ということに

 

なってしまいましたが、

 

ほんとにそれは間違いないです。

 

 

 

知ってるだけで

 

今の時代は、勝ち確定なのです

 

 

 

 

そのような時代に突入してますので

 

たくさんアウトプットして

 

知識がなくなるくらいアウトプットしたら

 

 

 

新しい情報を浴びて

 

それらをまた活用していく無限ループ生活を

 

していきましょう。

 

 

 

そしたら勝手に収入が上がっているので。

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは次回もお楽しみに!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

面白い講義とつまらない講義

  f:id:konoiki-12:20200521102730p:plain

 

こんにちは!

 

このいきです!

 

 

あなたは、学校で授業を受けた際

 

「この先生の授業つまんない。。」

 

と思ったことはありませんか?

 

 

 

 

それとは、正反対で、

 

「この先生の授業はほんとにおもしろい!!」

 

という場合もありますよね。

 

 

 

今回は、そんな二人の違いについて

 

話していこうと思います

 

 

 

学生じゃない方からすると、

 

あまり関係のないと感じますよね。

 

 

 

しかし、

 

上手い教育の仕方とは何か?

 

というお話につながりますので、

 

 

是非最後まで読んでいただけたら嬉しいです。

 

 

 

それではスタート!

 

 

 

  つまらない=分からない

f:id:konoiki-12:20200521104259p:plain

 

誰しもがおもったことがある、

 

 

「この先生の授業つまらない。。」

 

 

 

そこには、

 

 

どんな原因があるのでしょうか?

 

 

 

結論から言いますと。

 

 

 

 

つまらない授業=分からない授業

 

 

 

 

なんです。

 

 

 

 

 

どいうことかといいますと

 

 

 

つまらない授業をする先生というのは

 

 

生徒が理解できない用語を使うんですよね。

 

 

 

 

当たり前ですが、

 

 

分からないものは認識できませんよね。

 

 

 

 

認識できないというのは、

 

自分のことのように思えないんですよ。

 

 

 

 

だから、授業中に

 

・他のことを考えたり

 

スマホをいじったり

 

・寝ていたり

 

と授業に関係のないことをしてしまう。

 

 

 

 「この授業つまらなくて、時間の無駄だもん。。」

 

 

という理由をつけて。

 

 

 

 

  面白い=分かりやすい

f:id:konoiki-12:20200521105857p:plain

 

 

逆に面白い授業をする先生は、

 

どんな特徴があるのでしょうか?

 

 

 

お察しだと思いますが、

 

面白い=分かりやすい

 

なんですよね。

 

 

 

授業が面白い先生って、

 

 

生徒が理解できる言葉を使って、

 

 

教えてくれます。

 

 

 

 

例えば、

 

 

難しい用語が出た時に、

 

 

若者言葉を使ったり、

 

 

最近のエンタメの話題を織り交ぜたり、

 

 

スッとっ生徒に入ってくる言葉を使っている

 

 

わけです。

 

 

 

僕たちが面白いと感じるのは、

 

 

分かりやすいものなんですね。

 

 

 

 

 

教育するときは、相手が分かるレベルで

 

f:id:konoiki-12:20200521111246p:plain

 

 今までの話のまとめになりますが、

 

誰かに指示を出したり、教育したりする場合は、

 

分かりやすさを心がけましょう。

 

 

 

 わかりやすさといっても、

 

相手のレベルにあった分かりやすさです。

 

 

 

 

これができると、

 

教育する側としてレベルが格段に上がります。

 

 

 

 

誰かに何かを教えるというのは、

 

先生だけではなく、

 

 

 

子供の親として、

 

会社の上司として、

 

部活の先輩として。

 

 

 

様々な形があると思いますが、

 

今回お話したことを心がけ、

 

周りの人達から信用と信頼を獲得

 

してください。

 

 

 

 

それでは次回もお楽しみに!

ドリームキラーに負けるな!!

f:id:konoiki-12:20200520221307p:plain

 

 

 

こんにちは!

 

 

このいきです!

 

 

夢を追いかけるとき

 

目標を達成したいと思うとき

 

必ずといってもいいほど現れる

 

【ドリームキラー】

 

 

 

 

その名の通り

 

夢を壊してくる、否定してくる、批判してくる

 

とても厄介な存在です。

 

 

 

今回はそんな、

 

 

ドリームキラーをやっつける方法について、

 

 

話していこうと思います。

 

 

それではスタート!!

 

 

 

 

    2種類のキラー

 

f:id:konoiki-12:20200520222124j:plain

 

攻略のカギとして

 

大切になってくるのは

 

敵の存在を知ることです。

 

 

 

敵がどんな攻撃で、どんな戦略で

 

来るのかを知っておかないと

 

やられてしまいます。

 

 

 

なので、まずは敵を知ることから。

 

 

 

ドリームキラーは

 

主に2種類に分けられます。

 

 

 

それは、

 

内と外

 

です。

 

 

 

 

 

 

   疑問に思ったら負け

f:id:konoiki-12:20200520223319j:plain

 

 

一つ目の、

 

ドリームキラーというのは

 

内の部分になります。

 

 

 

 

内というのは、

 

自分のこと

 

を指します。

 

 

自分自身の中には

 

色んな敵がいますが、

 

その中でとても強い敵は

 

疑問です。

 

 

 

なぜかといいますと、

 

人が夢や目標を達成したいときに

 

「これできるのかな?」

 

 

「私、僕が上手くいかなかったら

 

どうしよう」

 

と思い始めたらキリがありませんですし、

 

行動に移せません

 

それは自分の中で壁を作っているからです。

 

 

あなたの夢がどんなに大きな夢や

 

目標であったとしても

 

最初の頃は、

 

 

 

常に練習。

 

常に勉強。

 

常に実践。

 

当たり前に聞こえるかもしれませんが、

 

これが自分自身の中にある

 

ドリームキラーに打ち勝つ方法です。

 

とにかくやるしかないのです。

 

これにつきます。

 

 

 

 

 

 一人でやるには限界がある

 

f:id:konoiki-12:20200520225234j:plain

 

 

自分だけを信じてもあるとき、

 

問題解決できない時が来るでしょう

 

そうなってしまうと自分自身に

 

自信を持てなくなります。

 

 

 

そうならないために

 

結論から言いますと

 

自分が信用できる人間のそばにいること

 

です。

 

 

あなたがめちゃくちゃ尊敬している人間と

 

一緒にいたら、

 

あなたの悩みも解決できますし、

 

尊敬できる人間から学べば

 

良い情報が入りますし、

 

ブレーキをかけずにそれを活用して

 

前に進むことができます。

 

 

なので、

 

何を取り組むにしても

 

コーチやチームの環境には

 

しっかりと投資したほうが

 

いいです。

 

 

 

 

 

  悪気無く言ってくるから

 

f:id:konoiki-12:20200520231040j:plain

 

 

二つ目の

 

ドリームキラーは

 

です。

 

つまり、自分以外から

 

夢を否定されたり、批判されます。

 

 

 

日本人という特に

 

チャレンジしないというという国は

 

ほとんどの場合否定してきます。

 

 

「危ないからやめなよ」

 

「それ、大丈夫なの?」

 

「今の時代、世の中甘くないよ」

 

 

 

とか知らず知らずのうちに

 

周りに言ってしまっていると思います。

 

 

僕は彼らの言うことが全て真実

 

だと思いません。

 

 

 

例えば、受験相談。

 

 

あなた 「先生、僕この学校行きたいです!」

 

先生  「確かにこの学校はいいところだ。」

 

あなた 「ですよね!じゃあここを第一志望にします!!」

 

先生  「いや、模擬の結果からみて、もう少しランク下げたほうがいいと思う。

 

            ココとかはどうかな??」

 

あなた 「・・・・。」

 

 

 

こんな会話をしたことがありませんか?

 

 

 


もちろん、すべての先生がこんなこと言ってくるか

 

って言ったら、そんなことはありませんが

 

容易に想像できる内容ですよね。

 

 

 

そう、夢を語ったり追いかけようとすると

 

悪気もなく、むしろ僕たちのことを想って

 

夢を否定してくる特殊型のキラーが

 

現れてくるんです。




これの厄介なところは悪気がないところなんですよね

 

何かと否定もしづらかったりするんですよね。


しかも、関係性が近ければ近いほど

 

そういったことを言ってくるんで。


でも、彼らが言ってることは

 

基本的に間違ってます。

 

 

 

確かに学校の先生は

 

今まで何人もの生徒を受験させてきた

 

いわば受験のプロみたいなものかもしれません。

 

しかし、肝心なところを

 

見落としています。

 

それは、

 

過去のデータに目の前の生徒は含まれていない

 

という事です。


模試で偏差値が50で、第一志望校の合格判定が

 

Cかもしれない。

 

けど、それは過去の合格結果から

 

偏差値から比較して

 

導き出した答えだ。

 


これからの伸びしろを考えたりすれば

 

 

そんな過去のデータは実際あてにならない。

 


だって、その生徒は入っていないわけだから。

 


もちろん、かなりの近似値かもしれない。

 

 

けど、確定じゃない。

 


それなら、生徒を信じてやるのが

 

先生なのではないかなと。

 

僕は思います。

 

 

 

家族に関して話しますと

 

根拠もない

 

「危ないからやめとけ」

 

などといわれてきます。

 

心配だからという理由で

 

自分がやりたいことを止めらるのは

 

家族であっても、

 

ドリームキラーです!

 

 

知らない人間に聞いても良い答えは、

 

返ってこないのですし自分の望む

 

結果も得られないのです。

 

 

なので夢や目標という面に関して

 

家族・友達・恋人のことは

 

無視をしてもいいと思います。

 

 

本当の友達というのは

 

自分の今の現状をしっかり理解してくれますし、

 

絶対に待っててくれます。

 

 

 

だから、そういうのは気にせず

 

夢を叶えるまでは

 

不要な要素をすべて立っていきましょう。

 

 

 

 

 

     最後に

f:id:konoiki-12:20200521001226j:plain

 

 

いかがだったでしょうか?

 

 

2つのドリームキラーについて

 

 

お話ししました。

 

 

どちらも対処の仕方としては

 

 

気にしないことになります。

 

 

 

 

このドリームキラーに

 

 

よって、

 

 

あなたの夢がなくらないことを

 

 

願っています。

 

 

それでは、次回もお楽しみに!

 

何をやるかより誰とやるか

f:id:konoiki-12:20200520152652j:plain

 

こんにちは!

 

 

このいきです!

 

 

今回は、

 

 

何をやるかより誰とやるかについて

 

 

話していこうと思います

 

 

それでは、スタート!!

 

 

 

 

 ノウハウはそれ以上もそれ以下もない

 

f:id:konoiki-12:20200520154508p:plain

 

 

ネットビジネス始めたての方って

 

 

ノウハウとかに目が行きがちです。

 

 

 

 

僕も元々自己啓発本をたくさん

 

 読んでいた人なので、

 

 気持ちはすごくわかります。

 

 

 

 けれど、

 

 

ノウハウが一番重要だとは思いません。

 

 

 

 

よくいわれる話ですが、

 

 

 

ノウハウっていうのは

 

 

それ以上もそれ以下も無いです。

 

 

 

 

しっかりこなしていけば

 

一定数、成果は上がっていきます。

 

 

 

 

例えば、

 

アフェリエイトのノウハウなんて

 

いくらでもありますし、それらをすべてを

 

確実にこなせば成果は必ず出るんです。

 

 

ただ、その”しっかり度合”

-

めちゃくちゃ肝になるわけで

 

ここが全てを左右するといっても過言ではないです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  のび太Amazonを経営したら?

 

 f:id:konoiki-12:20200520185129p:plain

 

 

なので

 

ノウハウだけを追い求めても

 

絶対に成果というのは上がっていきません。

 

 

 

それよりも

 

 

 

誰に教わるのかのか

 

誰と一緒にビジネスをするのか?

 

 

 

がとても大事です。

 

 

 

もしも、

 

 

 

2017年(2017年1-12月)売上高が

 

円ベースで1兆3335億円だった

 

Amazon日本事業を”を、これから

 

野比のび太】が経営したらどうですか?

 

 

 

 

一瞬で終わると思います。

 

 

 

 

 

逆に資産1120億円ドル所有するAmazonの社長の

 

【ジェフ・ベソス】が”空き缶拾いの事業”を

 

やったらどうですか?

 

 

 

きっとうまくいくと思います。

 

 

 

ノウハウではないんです。

 

誰と一緒にやるか。

 

 

 

 

もっと言えば

 

尊敬できる人間と仕事をして

 

どれだけマインドを鍛えられるか?

 

 

が重要です。

 

 

 

 

 

東進ハイスクールの林先生から

 

受験の指導を受けても

 

生徒が鼻をほじっていたらを成績は伸びません。

 

 

 

 

 

レアルマドリードの監督ジダンから

 

サッカーを教わっていても

 

その辺でゴロゴロしていたら

 

上達しません。

 

 

 

 

今回伝えたいのは

 

ノウハウが優れていても、それまでで

 

 

 

 

 

結局は

 

マインドが鍛えられていないと

 

意味がないという事です。

 

 

 

一緒に仕事をする人間を

 

適切に選ばないと

 

上手くいきません。

 

 

 

 

 

 仕事をする人間を選べないのが会社

 

f:id:konoiki-12:20200520192318p:plain

 

 

ノウハウじゃなくて

 

やはり誰と一緒に仕事をするのか?

 

 

が大切だということが分かったと思います。

 

 

 

 

ここで、サラリーマンになったら

 

どうですか?

 

 

 

 

一緒に仕事をする人を選べますか?

 

 

 

 

選べません。

 

 

 

 

形式上、社員は会社のために働くため

 

人を選ぶことはできません。

 

 

 

一緒に仕事をする人間を選べないのは

 

その時点で終わりだと思います。

 

 

 

 

仕事の愚痴ってなんですか?

 

 

 

 

ほとんど人間関係です。

 

 

 

 

「あのレポート作るのマジ難しすぎ。

 

あー会社辞める」

 

 

 

って言わないと思うんですよね。

 

 

 

 

そう、仕事の愚痴は人間関係にあります。

 

 

 

 

その理由はなぜなのか?

 

 

 

 

 自分でコトロールできないからイライラ

f:id:konoiki-12:20200520193705p:plain

 

 

僕たちは

 

自分のコントロールできないことは

 

とても腹が立ちます。

 

 

 

先ほどの仕事の例で言いますと、

 

 

・上司の指示

 

・他の社員の仕事効率

 

・出勤、退勤時間

 

 

 

これらって自分が変えようとしても、

 

できないですよね。

 

 

 

だからイライラします。

 

 

 

でも、それなら簡単な話

 

自分でコントロールできるようになれば

 

いいのです。

 

 

 

 

自分の人生なのに

 

会社がなくてはならないということは

 

 ないです。

 

 

 

 不自由すぎると思います。

 

 

 

もっと一人で生きられる力を

 

身に着ける必要があります。

 

 

 

会社に属するということは

 

他人に自分の人生をコントロールされているのと

 

同じです。

 

 

 

 

あなたが、

 

 

今、会社を辞めたら

 

どうなります?

 

 

 

 

 

生活ができなくなりますよね。

 

そうなんです、

 

 

 

会社がないと生きて

 

いけない人生

 

なのです。

 

 

 

 

想像してみてください、

 

あなたが死ぬ前に、

 

人生を振り返れば、

 

本当にやりたかったこと、

 

ができなくて会社に追われる毎日

 

だった、もっとやりたいことを

 

好きな事を素直にやればよかったと・・・

 

思うはずです

 

 

 

 

けど、

 

「本当はこうしたいけど

 

実際厳しんだよね」

 

ってなります。

 

 

 

このように諦めてしまうのは

 

自己肯定感が低いからなんですよね。

 

 

逆に言えば

 

たくさん承認してもらって

 

自信をつけたらたくさん挑戦していけると

 

思うんですよね。

 

 

 

だからそれを踏まえても

 

一緒に仕事をする人間は

 

しっかりと選んだほうがいいです。

 

 

 

関わる人間をもっと

 

見直したほうがいいです。

 

 

 

それだけでも

 

日々の気持ちの持ちようも変わりますし

 

人生も変わっていくわけです。

 

 

 

仕事内容でも

 

収入の大きさでも

 

ノウハウでもないです

 

 

 

誰と一緒に仕事をするのか?

 

これに尽きます。

 

 

 

 

この記事が、誰とやるのかを改めて

 

考えるきっかけになれば

 

いいなと思います。

 

 

それでは次回もお楽しみに!